大切な作品をお預かりすることがあります。
「大切な」・・・ ![]() その大切さは 作り手が作品にかけた時間と愛情。 これまで積み上げてこられた結果です。 それはもう、既に「物」というひとつの単語では無くなっている。 お預かりしている間に作品と作品が触れ合って 小さなすり傷をつけさせるわけにはいかない。 だから 作品をお預かりするための「クロス」を縫っています。 苦手なミシンの針を進ませる時間は その作品を作った方への 「お預かりします。」の気持ちを凝縮させる時間でもあります。 さて、neo mugenは 今年もmju:popのみなさんと一緒に 「neo mugen +M」を開催いたします。 ご案内を neo mugenのページでご覧ください。 ■
[PR]
▲
by MUSUCARI
| 2011-05-18 21:41
| 「neo mugen +M」のお知らせ
ご報告が遅れました。
11/20から23まで開催の「neo mugen +M」最終日の様子です。 加古川からのご参加 「hortensia」さんの雑貨です。 ![]() hortensiaさんのお店がそのまんま下手野に来てくださったかのような雑貨雑貨雑貨・・・ 女性なら思わず手が伸びる、優しい手作りばかりです。 hortensiaさんはたっくさんの作家さんの委託作品をお世話なさってる、人気のお店です。 hortensiaさんの仲良し、kuuさん。 ![]() hortensiaさんやイベントでお会いするたびにそのお人柄のおおらかさに 「見習わなくっちゃ」と思わせてくださる方。 kuuさんの作品も 温かさがびっしり詰まっています。 お友達でいられたら 幸せをいっぱい分けていただけそう。 ![]() 「はんどめいどK」さんのフェルト。 「フェルトってこうやって作るんだあ!」感動です。 膨大な手間暇をかけて作られたフェルト作品は 「いつまでも、丈夫に使っていただく」というコンセプトが根底にあります。 だから安心して求められるんです。 ![]() 「atelier hana」さんの写真作品。 ただの「綺麗」ではありません。 その魅力は実物をじっくり味わっていただきたい。 ひと目惚れした作品を 大きなサイズでオーダーするお客様の姿もお見受けしました。 これからの活躍が期待される作家さんです。 ![]() ステンドグラスの「梅さん」。 ほんわか光が当たって最高に綺麗です。 憧れのステンドグラスを身近な作品で楽しめるので嬉しい。 そして「梅さん」には「ステンドグラス・アクセサリー教室」もお願いしました。 ![]() ガラスをどんな風にカタチにしていくのか興味深々だったので 私も受講しました。 綺麗で 眺めてるだけでもうっとりするガラス。 これをアクセサリーにできるなんて 嬉しくてはしゃいでしまうのでした。 完成作品は後日ご紹介いたします。 ゆったりとした空間で みなさま訪れた方々としっかりお話しが出来たようです。 この会場から 教室の依頼、作品のご注文、新しいお友達との出会い・・いろんなステップが踏み出せたでしょうか。 お越しくださったみなさま ご参加くださった作家様講師さま ありがとうございました。 まだまだ課題をかかえた私たちではありますが 日々精進、そしていつかどこかでまた お目にかかりたいと存じます。 同時にみなさまのご活躍、お祈り申し上げます。 さーて、今回のイベント・・・ musucariさんは 欲しいものだらけで お小遣いをしっかり握りしめてウロウロ・・・♪ ゲットしましたよ~ 楽しいものいっぱい。 musucariさんが「neo mugen +M」でみつけた愛すべき作品達は 今後、ちらほらご紹介いたしますので お見逃しございませんよう・・・。 ■
[PR]
▲
by MUSUCARI
| 2010-11-28 23:21
| 「neo mugen +M」のお知らせ
「neo mugen +M」 2日目
anrie 先生の プリザーブド・フラワー アレンジ教室 ![]() 大月先生の油絵 ![]() a-heartさんの新作と フュージング・ガラス教室 ![]() くわまるさんの新作と 粘土教室 ![]() 広い窓から ポカポカまったりの陽が差す中 ほのぼのとした会話とお教室が進みました。 2コンサートフロアでは 「SOU L MATE」のゴスペル、川島千津さんの朗読「ふたつの命」。 パワフルなゴスペルと 心に響く朗読に涙溢れるお客様も・・・。 みなさま素敵な一日をありがとうございました。 会場でのご縁に感謝いたします。 さて、いよいよ明日は最終日。 最終日のメニューは次のとおりです。 2F コンサート フロア 13:00開場 13:30開演 「諷雅」・・・ヴォーカルとギター お茶とお菓子がセット 3F ハンドメイドフロア・・・10:00~16:00 * ステンドグラス教室 * 羊毛フェルト教室 * 加古川「hortensia」さんの雑貨 * atelier hana プチ展示会 * SHRE さんの布小物 * Angel's feather さんの編み物 * neo mugen の雑貨 喫茶ギャラリー「スミ」さんは 国道2号線 ツカザキ・クリニック東隣。 22日 わざわざお越しくださったみなさま ありがとうございました。 私たちneo mugenのブースだけの展示販売ではありましたが ゆっくりとおしゃべりができ、 かわいいモノを発見していただいて 嬉しかったです。 今日をきっかけに 今後、楽しい情報を 提供させていただきますので これからのお付き合い、末永くよろしくお願い申し上げます。 ■
[PR]
▲
by MUSUCARI
| 2010-11-23 00:01
| 「neo mugen +M」のお知らせ
いよいよ明日から始まる「neo mugen +M」。
会場の準備が整いました。 ![]() テーブルは ワークショップの講師の方への貸し出し用。 このスペースでお教室を楽しんでいただけます。 ![]() 4日間 お預かりした作品。 Angel’s feather さんと SHAREさんの作品です。 ![]() 受付。 この隣に neo mugen メンバーの作品と一緒に並べて委託作品を販売させていただきます。 ![]() スタッフ・メンバーが お客様と近い位置でしっかり作品と作家様を アピール。 去年冬の「ENGLISH ROSE」さんでのイベント以来のお付き合いをいただいているお二人ですから、 作品についてもお作りになる情熱、日頃のご活躍はもう 一同存じ上げていますものね~。 ![]() お客さまは ビル入り口からこの矢印誘導に添って階段をお上がりくださると 簡単に3F会場へとお越しいただけるようになっています。 3F ハンドメイド会場 10:00~16:00 2F会場では 明日は 13:30より「ル・ママン・キャトル」さんと「Spooky's」さんのコンサートが行われます。 こちら、喫茶ギャラリー「スミ」さんへの交通アクセスは こちらでお確かめください。 お問い合わせは 「スミ」さん ・・・079-297-3223 みなさまのお越しを お待ち申し上げます。 なお、22日(月)は平日。 コンサートはお休み。 3F会場では musucariが思いつきワークショップを予定していますが、 13:00までとさせていただきます。 おしゃべりのお相手をしてくださる方は 10:00~12:00にお越しくださいませ。 ■
[PR]
▲
by MUSUCARI
| 2010-11-20 00:15
| 「neo mugen +M」のお知らせ
kumigonちゃんの 布小物と編み物作品 作品のみをお預かりする、委託販売です。 ![]() やわらかい配色と丁寧な仕立てが kumigonさんの特徴です。 お持ちになる方の気持ちまでやさしくしてくれる作品ばかり。 この機会に 上手なお買い物を。 kumigonちゃんは 精力的にイベントにご参加の 活動的なママです。 blogでその活躍ぶりをご覧ください。 kumigonちゃんのblog ![]() ■
[PR]
▲
by MUSUCARI
| 2010-11-14 22:18
| 「neo mugen +M」のお知らせ
先日お知らせした、「neo mugen +M」でのフェルト教室、 講師をしてくださる「はんどめいどK」さんから お題のお写真が届きました。 ![]() 初めての方でも フェルトを体験していただける、フェルトボール。 フェルト・ボールを使った 「フープ・ピアス」 もしくは「ストラップ」です。 11/23、お好きなお時間から ご参加していただけます。 料金は ¥1000。 思わず「かわいい~い!」の声が出るフェルト・ボール あなたの手で 作ってみてください。 当日はワークショップ・ブース内で 「はんどめいどK」さんの作品も ご購入いただけます。 ![]() ■
[PR]
▲
by MUSUCARI
| 2010-11-14 00:22
| 「neo mugen +M」のお知らせ
11/20~23と迫った「neo mugen +M」、
今日は ご近所へのご挨拶に出かけました。 「neo mugen +M」会場の 喫茶ギャラリー「スミ」さんのお隣、 自転車の「TOMATO」さんが会場への目印となります。 ![]() これが「オシャレ」な自転車やさん。 自転車界では有名なお店なんだそうですよ。 イベントのお知らせと 人の出入りに対するご挨拶のため 店内へ。 ![]() そこはもう、セレクト・ショップです。 自転車の部品(こういうの部品って呼ぶの?)がセンスよく並び、 パーツ・フェチの私にとってこの光景は魅力的すぎます~。 自分によりフィットした自転車づくりのために パーツ選びから 自転車を・・という お客様も多いようです。 ![]() もちろん 洗練された自転車も この数・・・。 この日も ハイセンスなお客様が お店の方と静かに自転車談議を・・という光景が見られました。 そういえば、車で走っていても 風のように静かに通り抜ける自転車の姿を 見かけることが増えてきました。 自転車って きっと 身体にも心にも 栄養をくれる友なんでしょうね。 ご挨拶を終えて 少し近隣のお宅へチラシをポスティングがてら お散歩です。 ![]() あれっ、城下町を想わせる佇まい。 こんなお宅が並ぶ静かな通りです。 ![]() お米やさんにはこれが。 古き良き時代のお道具。 ![]() もし近くにお年寄りでもいらっしゃったら 「これ、なににするものですか?」と尋ねたかったー。 「へええ、こういう通りなんだあ。」 「素敵だねえ。」 と 一緒にお散歩のmamettiとぶらぶら・・・ あらら、 ![]() 「西国街道」! これがこんなところを通っていたんですね。 インターネットを少し調べてみたら この方がこちらで道案内をなさっていました。 車から降りて 自分の脚で歩いてみると 思わぬ発見があるものなんですね。 静かな週末の午後、「お宝」を発見したような気持ちの mamettiとmusucariでした。 ![]() ■
[PR]
▲
by MUSUCARI
| 2010-11-14 00:03
| 「neo mugen +M」のお知らせ
「はんどめいどK」さんのフェルト教室 ![]() 写真、作品の色が上手に表現できていなくて申し訳ありません。 フェルトの季節です。 本格的なフェルトを体験してみませんか。 Kさんのフェルト作品は気の遠くなるような時間と手間をかけて出来上がっています。 それはもう、芸術の域。 Kさんにしか出せない風合いを ワークショップ内で手に取っていただけます。 「はんどめいどK」さんのページ 体験コーナーでは そんなフェルトを 初めての方にも親しんでいただける題材をとお願いしています。 急遽のご参加決定のため 参加費など、詳しいことは後日追ってここ、MUSUCARI DAYSにて お知らせいたします。 会場へのアクセス neo mugen +M にご参加のみなさま 搬入について 20日にご参加の方は 19日の午後1時より前日搬入が可能です。 21日以降にご参加の方は 午前9時より搬入可能。 スタッフがお待ち申し上げます。 尚、どの日のご参加の方も 一日終了後、簡単なお茶会にて 「今日はお疲れさま 交流会」をと考えておりますので お時間に少々の余裕を持って計画をお願いいたします。 ![]() ■
[PR]
▲
by MUSUCARI
| 2010-11-12 00:03
| 「neo mugen +M」のお知らせ
開催4日間全日 Angel's feather さんの編み物作品 作品のみをお預かりする、委託展示販売です。 ![]() 心も身体も温まる毛糸作品です。 Angel's feather さんは編み物教えていらっしゃる、 人気の先生です。 ご紹介用のお写真をいただいた時に 上の帽子に眼がくぎづけでした。 昔懐かしい モチーフ。 冬にこんな帽子を被ってお出かけすると 思わず元気になって 走りまわりたくなりそう。 11/21~23の4日間、お預かりしていますから 思う存分 選んでください。 あっ・・・油断してゆっくり目に出かけたら お目当てのは売り切れ・・って イベントではよくあるコト。 作品との出会いって ホントに不思議。 あなたの出会う作品は不思議な不思議なご縁です。 お楽しみに。 neo mugen +Mにご参加のみなさま 本日、姫路市網干区 「muu」さんにフライヤー設置をお願いしました。 「muu」さん、快くお受けくださって みなさまへの応援の言葉を頂戴しています。 てんこもり市では 「muu」さんの店頭に並ぶ作品の作家さまも出展が決まっておられる方が。 イーグレ会場で 仲良くなっちゃいましょ。 ![]() ■
[PR]
▲
by MUSUCARI
| 2010-10-28 20:36
| 「neo mugen +M」のお知らせ
くわまる さんの粘土教室 ![]() 時間 10:00より 随時 お好きなときに 参加費 1500円 所要時間 30分~お好きなだけどうぞ 内容 お家の材料、土壁を「くわまる」さん独自のブレンドで作った粘土で お好きなデザインをこねこねします。 写真は一例。 植物は材料に含まれません。 子供の頃を思い出して、 自然な材料を使って 粘土遊び感覚でお楽しみいただけます。 これ、実はこの夏、ぼんと私が体験しました。 めちゃくちゃ楽しかったんですよ~。 是非、お子様連れでどうぞ。 「土壁」の専門家が自ら扱い方を教えてくださいます。 ご参加いただく作家さまへ せっかくの機会ですから 当日には 日ごろの作家活動や 近々ご参加予定のイベントチラシなど、 アピール・グッズを 是非お持ちくださって アピールしてくださいませ。 もちろん neo mugenでも 全力でアピールにご協力させていただきますね。 neo mugenからのお知らせ 生地の仕入れについて ■
[PR]
▲
by MUSUCARI
| 2010-10-01 19:48
| 「neo mugen +M」のお知らせ
|
![]() by MUSUCARI
画像一覧
カテゴリ
全体
☆ 緊急のご報告 業務連絡いたします 作業の独り言 ワイヤークラフト ワイヤー+オーブン陶芸 ワイヤー + 板 アイアン オーブン陶芸 オーブン粘土 板 枝 木 牛革 お散歩 コーヒーのお供 食べる 「元気」や「綺麗」の事 音楽 布 リメイク 日々の事 編み物 粘土 「neo mugen +M」のお知らせ 未分類 ブログパーツ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||